爪が伸びてきていたので、切りました。
これまた初体験。 こっちは初体験でも何でもないので、普通に切って、「ハイ終わり」と離してやったら…。 いきなり嘔吐! 胃けいれんの時みたいに、全身でオエッオエッみたいに体を震わせて、今までないほどの吐き戻しを続けるんです。 …死ぬかと思ったorz 手のひらに包んでやると、全身の力が抜けて、脚が立たなくて、ぺっちゃんこで臥せってしまってて、首筋とか目の辺りを撫でてやると、安心したように目を閉じて…。 すごく怖かったみたい。 しならくすると治りましたけど。 ちょっとオマエ、鳥として(手乗りインコとして)は神経質すぎるんじゃないか?(苦笑) ひとりっ子だから仕方ないのかしら…。 それにしてもびっくりしました。 ▲
by sei_97
| 2007-09-30 10:08
| ゆめちゃん&ディー
ゆめちゃんに白菜の間引き菜をやってみました。
最初はおそるおそるくわえて。 ちょっと携帯ストラップなんかに気を取られて、 でも何か気になる「みどりのモノ」。匂いも今まで嗅いだことはないけど、なんだか気になる。 また菜っぱの方に寄って行って、少し強めに噛んでみる。 なんだこれは。 もう一度噛んでみる。 たくさん噛んでみる。 うわ。 やめられない。 ![]() …という状態の、初なっぱでした。 ▲
by sei_97
| 2007-09-28 19:45
| ゆめちゃん&ディー
思考がまったくまとまらない中で締め切りに追われて作ってしまいました(って言い訳から入るなよ、私)
『 日 常 』 いのちとは奪はるるために在るものかけさ蟷螂の路に轢かるる 鍋底をがしがし削る焦げつきしものは正体不明のままに 卵焼きのふはり仕上がりたる朝はやさしき楽の流れくるらし 千切りの野菜と昨日のささやかな慚愧でつくる特製サラダ テーブルの上の小さき花畑うつくしく咲け今朝の弁当 お土産の月見だんごを頬張ればいやが応にも秋となりたり 指うつくしき政治家ひとり丁寧にことば選びて語り続くる ちなみに「指うつくしき政治家」っていうのは、石破さんですの(笑) 指フェチの私にはたまらなくうつくしい指をお持ちですのよ。 主義主張なんかどうでもよくて、とりあえず彼の指を見てます(爆) 細くて長くてすごくきれい(笑) ▲
by sei_97
| 2007-09-26 23:48
| 短歌
しんどかった(-_-;)
やっと風邪が本復しました。 風邪なのかな?? とりあえず扁桃腺がないので、リンパ腺が腫れます。 で、扁桃腺の熱と同じくらいの高熱が3日ばかり続きます(39.2度ぐらい)。 それを風邪薬で押さえ込むと(やっぱ風邪じゃんw)、その副作用かどうか、ひどい口内炎または喉の炎症が起きます。 水を飲んでも喉に刺さります。 固形物を食べても喉に刺さります。 ということで、うすーーーいカルピス(これだけは何故か飲める)と、お粥でしのぎます。 これが約3日。 今日、おそるおそる普通のご飯を食べてみたら食べられました\(^O^)/ 久しぶりに食べるご飯は美味しい♪ ということで、何とか復活したみたいです。 やれやれ。 仕事もしてないのに寝込むなよ、私(苦笑) ▲
by sei_97
| 2007-09-26 23:44
| つれづれ
あうあうあう。
観てしまった。 とりあえず今日はラストまで観るぞ、と覚悟を決めて(前回も前々回もオープニングまででリタイアしたから)、タオル片手に観ました。 サイバラが「極悪映画」って言ってたけど、ほんとにそうとしか言いようがない(苦笑) かなしいよぉ。 やりきれないよぉ。 ▲
by sei_97
| 2007-09-21 23:25
| テレビとか
っていうコトバがありますわね。
ずっと、なんでツバメなんだろうと思ってたんです。いつか南の国に去っていくから、「いつかいなくなる」みたいな意味なんかなあというあたりで納得してたわけです。 ラジオで「お客とツバメはいつでもおいで」というコトバ聞いて、不意に納得しました。 ツバメは昼間に人目忍んでスイッと軒下に入ってきて、いつの間にかスイッと出ていきますわな。 間男の鏡のような姿(笑) しかもスマート。 そして気付いたら通う姿がなくなってる。 もう、ツバメ見たら間男にしか見えなくなるくらい深く納得。 それにしても日本人の言語感覚ってのは秀逸だったのね。 ▲
by sei_97
| 2007-09-19 08:26
| ことば・本
▲
by sei_97
| 2007-09-18 22:30
| 季節
いつもの3人の休みを調整して(って私はサンデー毎日やけどなっ)、2週間ほど前から岡山・鳥取の県境にある大山&蒜山ツアーを企画しました。昨日。
日本海に抜けた台風の余波でかんばしくない天気。 でも、前々からの予定だったしってんで出かけました。 小雨→強風→豪雨→雨…。 …そして濃霧(^^;) 高原と山なんですよ。眺望せずしてなんとする。 …10メートル先の標識すら見えない濃霧(^^;) 帰ったら熱出てましたorz ▲
by sei_97
| 2007-09-18 15:28
| 旅
今日書店でのこと。
ガチャン!という、何かの割れる音に振り向くと、4歳ぐらいの女の子が両手で書棚のガラス(高さ30センチぐらいで書棚の幅のもの)を支え、その片方が床に落ちて割れてた。 本を取ろうとしたのかどうか、何かの拍子にガラスが外れたらしかった。 そばにいた母親も音で気付いた。 「何やってるの!」 母親は女の子の頭を小突いた。女の子は呆然としたままガラスを支えている。 …状況を上手く描写できなくてもどかしいんだけど、どっちにしろ、優先順位が違うだろ、と。 まず子どもの安全を確認して、子どもが持ってるガラスを安定のいい所に置いて、叱るのはそれからだろうと。 頭を小突いて、もし子どもが、そのガラスを支えている手を離してしまったら、もっと大変なことになるし、怪我をするかもしれない。 何より、まず身の安全を気にかけてもらえなかった彼女はどう思っただろう。 もちろん、あのひとつの出来事だけでどうこうなるとは思わないけど、積み重ねってそういうことだと思う。 親はちゃんと、子どもを愛してるってことを日々言動で示さないといけないよ。 優先順位間違えちゃいけないよ。胸が痛い。 ▲
by sei_97
| 2007-09-16 18:47
| 教育とか社会とか
昨日は、主治医に紹介されたウチの近所の病院へ行ってきました。
目的はカウンセリングだったんだけど、カウンセラーが2人おられて、どちらとも決めかねてたので両方受けることになりました(笑) で、医者にも会わなきゃいけなかったらしく、結局11時から15時までかかって3人の所をハシゴしました。楽しかったけど(笑) で、今日は歯医者に行ってきました。 以前奥歯が欠けて、応急処置だけしてもらったっきり1年近く行ってなかったんですが、今日ようやく意を決して行ってきました。 最近の歯医者は痛くないしやさしいし、キレイだし、すごいですねえ。 でも、歯医者にはまったくいい思い出がないので、治療の途中にパニック発作的な状態になって、一瞬死ぬかと思いました(爆) 帰って3時間寝込んでました(何やってんだか(苦笑)) 明日は短歌の月例会です。 ▲
by sei_97
| 2007-09-08 21:40
| つれづれ
|
カテゴリ
以前の記事
2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 ここから飛べるところ
==お知り合いリンク==
下戸型ロボット ★冨田礼介氏のブログ (劇団下戸型ロボット公式サイトらしいけど内容は非常に個人的だという矛盾が面白い。かわいい赤ちゃんとうさぎさん画像満載♪) メロースパイス ★sound_engineさんのブログ (とても優しくて気配り満点の素敵な「自称お兄さま」。田辺聖子さんの小説に出てくる人みたい←わかんないだろうな(苦笑)) 新八の侍への道 ★新八くんのブログ (ネット上での知り合いでは最年少。おとなしいヲタ少年のハズだったんだけど…何があった!? みなさま生温かく見守ってコメントもよろしくですm(。_。)m) ==seiをもっと知るリンク== ☆seiのmixi ☆seiの前略プロフィール ☆seiのほーむぺーじ 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||