何だかノリノリになってしまって困っている私だわ。
ワタクシ御用達の楽天トラベルで、「航空機+ホテル+レンタカー」ってプランで、2泊3日ってのを調べてみたら、それでも最安で61000円なのねっ。 さぁて、どうやって工面しようかしら(爆)←今からかいっ! 娘の養育費をせしめた(ではなく当然の権利として滞納のものをいただきつつあるのですが)ヤツで行ったら怒られるだろうな、娘に(爆) 今からじっとしてて6万円貯まる方法ないかしら。 「愛は私を救う!」っていう箱持って街角に立とうかしら。 誰か入れてくれないかな、お金。 あ、でもレンタカー借りたらガソリン代もかかるのよね。 北海道って広いから、走り回ってたら2万ぐらいかかっちゃうのかしら(どこまで行くつもりだ)。 でも、北海道行くんなら帯広行きたいし。中島公園だっけ。 昔行ったときに観光バスで走ったまーーーーーーーっすぐな道を自分で走ってみたい! うわぁ、本気で行きたい。どうしよう(苦笑) 9月はカラオケ行かずに懸賞生活か!? それいいかも。 あと、オークションでコツコツ貯めたり(あんまり貯まらないけど(^^;) 行くんだったら10月かなぁ…。 10月って娘の受験と重なるんだっけどうだっけ(覚えてもない(苦笑)) さな☆さんは遊んでくれるのよね? 「来たよ」 ってメールしたら返信なかったりして…(泣) お金~。 さ、しばらくまた考えるネタができたわ。 お・か・ね♪ 誰かお金ください(笑) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-31 23:39
| 旅
何やってるんだと笑ってやってください(T_T)
昨日、ちょっと遠出して歌ってきました。2人で3時間ばかり。 いつもと調子が違って、全然点数が上がらない。むしろ久しぶりに取るような点数しか取れない。 ムキになっちゃうんですよね。早くやめればいいのに。 結局声かれちゃって、がっくりしながら帰宅。 夜、知り合いに呼び出されて、何だか話のついでにカラオケ行こうってことになって、 ここでは3曲しか歌わなかったんだけど(正確には歌えなかった…声が出なくて(苦笑))、そこはそれ、ネタに走りたいじゃないですか(苦笑) 娘に「デスボイス」と言われた声をご披露申し上げようと、みゆきサマの「命のリレー」を熱唱。後の2人が歌う間は休憩だったんだけど、次が鼠先輩の「六本木~GIROPPON」。そして、ちょっとビジュアル的な病んでる歌を1曲。 大抵、一晩寝れば治るし、なんつっても月末。 今日は朝から台所を掃除して、雨で溜まってる洗濯物も洗って(って全自動だけど)、文句言われないように準備万端整えて、お気に入りのTシャツ着て、たっぷり歌い上げてやる!と出かけました。(ちなみにこのTシャツです。金色のガイコツが、いとも楽しそうに歌い上げてる(笑)) ![]() 気合いマンマンで出かけていったはいいけど、やっぱりいつもと全然声が違う。 響かない。 もちろん点数も出ない。 こんな点数出したのだぁれ?ってくらい自分とは別人。 悲しい気持ちで「分析採点」してみたら、こないだ調子よかったのにシステムダウンで途中止めした日には、びっしりビブラートが並んでたのに、3つぐらいしかビブラートの印がない!ちゃんとかけて歌ってるつもりなのに! 別な曲で分析採点してみても同じ! ほんとにもー、意気消沈ってのはこういうのを言うんだろう、と思いながら帰ってきて、あまりに悔しいからネットサーフィンしながら「声がかれる」とかで検索してたら、歌いすぎ・乾燥・タバコで声帯が炎症を起こしてる、と書いてある。 そういう時は、ムリして声を出すことは禁物、って書いてある(T_T) 月末なのに…。 炎症を抑える薬っていうのがあるらしいけど、薬局行けば手にはいるかしら。 それ以前にそこまでする必要があるのかしら…。 でも月末なのに…(T_T) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-30 18:57
| つれづれ
昨日、結局3時頃寝たのに、今朝の雷雨で6時半に目覚めてしまつたよ(>_<)
PCに避雷対策してないから心配になって1階に降りたら、既に両親が起きてて、すべてのPCのコンセントと、電話のジャックも抜いててくれた。 ちなみに、そんじょそこらの年寄りと違って、ウチの親は年寄りのクセに低血圧。都会暮らしが長かったから、朝はなかなか起きない(笑) 近所の年寄りは早起きだから、朝6時とかに電話してきたりするんだけど、そんな時間に起きてることはほとんどない(^_^;) でも、今朝はやっぱり雷のせいで早く目覚めたみたい。 で、3人の低血圧がボーッとニュース見て、 「なんかひどいことになってるねぇ」 「中部がひどいねぇ」 なんて、ボーッと会話して。 「今日のグランドゴルフ大会は中止やろねえ」 「でも中止の電話かかってこんねえ」 てなこと言ってると、雨音に混じって、誰か来たらしい声。 「何遍かけても電話が繋がらんけえ、伝えに来たんじゃが、今日のグランドゴルフは延期じゃと」 近所のおじいさん、豪雨の中を伝えに来てくれました。 そこで初めて、電話のジャック抜いてるから電話連絡待っててもかかるわけないと気付く3人。 朝はいけまへんわ(苦笑) ってな話を書こうと思ったら、夜になってまた雷雨。PCの電源全部落としてるので、携帯からブログ更新。 もう寝ますわ(^_^;) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-30 00:31
| つれづれ
のんびり過ごしてるのに、時間が経つのが早いぞ。
昨日はウチの企業(?)の福利厚生がやってる「無料電話カウンセリング」に電話してみました。 どうしてもひっかかってる、こないだ書いた「傷」の話をするために。 「『傷』を癒す、治す、消すという方向で考えずに、『傷を抱えてる自分』をも丸ごと認めてやれば、それは経験となって、今後の糧になるというふうにも考えられますよね」 と言われました。 なーるーほーどー。 基本的にいつも行ってるカウンセラーさんと似たような話をしてくださったんだけど、聞く度に「あ、そうだった」と思うということは、まだハラにすっきり落ちてないんだなと思うわけで、多分また同じところでひっかかって、同じようなこと言われて「あ、そうか」と思うんだろうな。 でもそれは自分にとって必要なことだから。 「あ、そうか」って思わなくなるまでは繰り返してもいいや。 ♪誰が悪いのかを言い当てて どうすればいいかを書き立てて 評論家やカウンセラーは米を買う 迷える仔羊は彼らほど賢いものはいないと思う 後をついてさえいけば何とかなると思う 見えることとそれができることは別物だよと米を買う 中島みゆきサマ「時刻表」より これ、初めて聞いた時は「そうだよなっ!」って思ったけど、今は「だってそれが仕事だもん。それで米買うの当たり前だもん」って思う。 「見えることとそれができることは別物」 でも、見えるのなら見て指し示して欲しい。 できるかどうかは別物なのは当たり前。 それをするのは個人個人であって、評論家やカウンセラーじゃないから。 だから私は、何度でも訊きに行く。 「どうすればいいか」「見えるものを教えて」と。 そういう関係でいいじゃないかと思う。 「後をついてさえいけば何とかなる」と思いさえしなければ。 ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-29 01:10
| つれづれ
少し小雨模様だったけど、特に目的のない旅だったので、無問題(^∇^;)
「今治タオル博物館」まで5キロ。 「日本食研・宮殿工場」までよくわからないけど、今治市内。 「道後温泉」まで1キロ。 「愛媛県庁」まで2キロ。 「石鎚山サービスエリア」まで2キロ。 愛媛大学と松山大学の塀を見ながら。 そんな旅でした(笑) あ、四国四十八か所の標識6枚見ました(笑) 帰りの高速から見えた四国山地は高くて、山の谷という谷から、霧というか雲というか、そんなものが立ち上ぼってきれいでした(^_^) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-28 18:03
| 旅
彼が仕事休みだったので、遊んでもらうことにしました。
で、唐突に「四国行こう!」 今、愛媛の今治目前の来島海峡大橋SAです(笑) 大好きな因島大橋と ![]() しまなみ海道で一番長い来島海峡大橋です。 ![]() あてのない旅。 どこまで行くのかな(^∇^;) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-28 12:31
| 旅
まず前回の記事のまとまりのなさを反省(苦笑)
一番書きたかったのは、 「感情が乏しい」じゃなくて「感情表現が薄い」んだってことだったんです。 感情が乏しいって言っちゃうと、喜怒哀楽がないみたいに思えちゃうじゃないですか。でも、たぶんコメントくださった「感情表現の薄い」みなさま(笑)も、感情が乏しいわけじゃないでしょ?出さないだけで。 それが書きたかったのに、ついつい社会に対する鬱憤が溜まってて、そっちに走ってしまって、わけのわからない文章になってしまいましたm(。_。)m 基本私も、ポチさんの言われるように、「ちょっとしたことでケタケタ笑える人」には引いちゃいます(苦笑) あ、でも引きながらでも、つられ笑いしちゃいますけど(^^; 「笑いのハードルが低い」っていうのは面白い表現だなぁ。「笑いのツボ」が多いっていう言い方を私はしてます。ほら、「箸が転んでも可笑しい」っていうのがあるじゃないですか。あんな感じ。実際、高校生なんかに「あんたらの年頃って、箸が転んでも可笑しいって言われるんだよね。ほら」って箸を転がしたら笑い転げますね(苦笑)あれはなんなんだろ。逆逆質問(笑) ふぁーさんは…ダンナさまとはおいくつ違うんでしたっけ? 私たちの世代も、上の世代やマスコミから「シラケ世代」と呼ばれてました。 たーしーかーにー。 団塊の世代なんかの「熱さ」見てると、逆に冷めちゃいますね(苦笑) ふぁーさんの「世代交互論」は正しいのかもしれません。 「熱い世代」 →「あそこまで熱くなれないわ(やや熱い)」 →「なんで上の世代はあんなに熱いんだろ(けっこう冷めてる)」 →「冷めてて何が悪い」 →「なんかしなきゃいけないんじゃない?(ちょっと熱い)」 →「ぬるい!もっとやることがあるだろっ!!(熱い)」 →【以下繰り返し】 こんな感じかな(笑) あ、ちなみに私、異論大好きです。 人と話してて自分と違う意見出してもらうと、それをもとに考え直せるし、考えを深めることができるから。バンバン出してくださいませ(^o^)/ さな☆さんの娘さんとウチの娘も近いかもしれない。 友だちとは(たぶん)きゃっきゃしてる…(私にはあまり見せないからわからないけど)。 だから、時々一緒にドラマとか映画DVD観てて、私がボロボロ泣いてる時に横目で娘を見て、ヤツが泣いてたら「よしっ!」って思う(何故?(笑)) でも、ミラーニューロン説は捨てがたいなぁ。 前書いた、ファミレスの店員さんの笑顔には、ついつられてこっちもニコニコしちゃうし…。子どもなんかあからさまにこっちの感情が鏡のようにうつるし。 えーーーっと、結論と言えば、やっぱり「感情が乏しい」んじゃなくて、「感情はあるけど表現が薄い」っていうのが私の見解かな。 ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-28 08:59
| 教育とか社会とか
昨日、夜中にオニオンスライスを食べたいとのたまうお嬢に、スライサーで、サッサッサッサッとスライスしてました。
ハイ。 お察しのとおり、サクッと…(^_^;) 右手親指の先をスライスしてしまひまひた(T_T) …いたひ…(>_<) 声を大にして言いたいのは、私は料理がそんなに下手じゃないし、嫌いでもないってコト! ただ、注意力が散漫なんです(^_^;) 昔、キャンプした時もニンジンを乱切りしてて、他のメンバーに「手を切らないようにね!」って振り返って声を掛けた瞬間、指先をサクッ!(よそ見しながら包丁を動かすなってのよ(苦笑)) …痛い…(>_<) わりと左手が器用で良かった(^_^)元々左利きだから(笑) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-27 08:50
| つれづれ
ウチの娘が感情表現が薄い、って記事書いて、コメントでいろいろお話して。
今日書こうと思ったのは、感情表現が薄いだけで、感情が乏しいわけではないんじゃないかな、ってこと。 クールだし、冷めてると思う(同じ意味か?(笑)) 狂喜乱舞することもないし、切歯扼腕することもない。 もちろん、例外はいて、ブチ切れたりする子もいるけど、それも感情の出し方としては「マトモ」じゃない。 何故か。 ひとつは、情報がたくさん入るから、 「こうすればこうなって、それからこういう反応が返ってくる」 っていうことが、する前からわかっちゃってるんじゃないかな、と。 もうひとつは、感情をあからさまにする人間をバカにする風潮がある。 例えばテレビとか。 「マジ泣き!?」なんて、テロップで出されて茶化される。 それを見てると、自分はそういう茶化される存在にはなりたくないと思ってしまう。 そういうことがいろいろあるから、感情をできるだけ出さないように育ってしまって、結果、反応が薄くなってしまうんじゃないかなあ、と。 ちょっと昔、演劇にかかわってて、高校生たちに「感情の解放」っていうのを教えたことがあるんですよ。「喜怒哀楽」をオーバーに表現する。心から「喜怒哀楽」を出す。 できないんです。 すごく難しいんです。 笑えないんです。 「こんな時、どんな顔をすればいいかわからない」 「笑えばいいと思うよ」 エヴァンゲリオンの中の有名なセリフですけど、まったく地でそれなんですよね。 さらに難しいのが「怒」の表現。 怒れない。 怒ったふりもできない。 じゃあ、怒ってるときどうするか。 ふてくされるんですよ。無言になる。かかわるのをやめる。 大笑いして、わめいて怒鳴って、大泣きして、狂喜乱舞するワタクシとは、もはや人種が違うとしか思えない。でも、これって、社会の生み出したひずみじゃないかと思うんです。 教えてもらわなきゃできるはずないから。 ミラーニューロンってのがありますよね。 相手の反応を鏡のように映して自分が反応する。 子どものころに、親がどれだけ楽しそうに笑いかけてやったか、どれだけ厳しく叱ってやったか、そんなことが子どもの感情表現に大きな影響を与えてるような気がしてなりません。 それでも、感情表現の薄い友人の中で、一人呵々大笑してるとどんな目で見られるかわからないから、いわゆる「空気読んで」周りに合わせるんでしょうけど…。 あー、全然結論もまとまりもない文章でした。ごめんなさい。 寝ます(苦笑) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-27 00:42
| 教育とか社会とか
![]() あ、えーっと、こちらは先日ご紹介いたしました「がんこちゃん」でございます(笑) 娘に聞くと、正式には「ざわざわ森のがんこちゃん」だそうで。 娘は見て育ったと申しておりました。 もーね、他人とは思えないわ、がんこちゃん(らぶりー♪) で、これが「夢のようなゆめちゃん…」 ![]() おもしろいので、餌の袋に入れてやったのですわ。 初めは「ここどこ?なんか足元ががさがさする!」みたいに落ち着かなかったんだけど、 それが餌だとわかった瞬間、大喜びで食べまくり(笑) 「おかしのおうち」を見つけたヘンゼルとグレーテルみたいなものかしら(笑) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-26 14:00
| ゆめちゃん&ディー
|
カテゴリ
以前の記事
2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 ここから飛べるところ
==お知り合いリンク==
下戸型ロボット ★冨田礼介氏のブログ (劇団下戸型ロボット公式サイトらしいけど内容は非常に個人的だという矛盾が面白い。かわいい赤ちゃんとうさぎさん画像満載♪) メロースパイス ★sound_engineさんのブログ (とても優しくて気配り満点の素敵な「自称お兄さま」。田辺聖子さんの小説に出てくる人みたい←わかんないだろうな(苦笑)) 新八の侍への道 ★新八くんのブログ (ネット上での知り合いでは最年少。おとなしいヲタ少年のハズだったんだけど…何があった!? みなさま生温かく見守ってコメントもよろしくですm(。_。)m) ==seiをもっと知るリンク== ☆seiのmixi ☆seiの前略プロフィール ☆seiのほーむぺーじ 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||