太田総理見ようと思ったのに、ミュージックステーションがサザン特集ではないですかっ!
これは見ずにはおれぬ(^_^;) 桑田いつまでもセクシーやなぁ(*^_^*) ずーっと、カッコいいお兄さんからカッコいいおじさんになっちゃって。 こんなセクシーな男って、後はキヨシローぐらいしか思い浮かばないや(^_^) ライブは一度も行ったことないけど、アルバムは結構持ってる。 活動休止だっけ、解散だっけ。でも不滅だな。 ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-08 20:08
| テレビとか
のどにグリが出て(私、扁桃腺を切除してるので、リンパが腫れるの)、微熱があるにもかかわらず、歌いに行きました(笑)
きっと力一杯歌ったら治るわ、と根拠のない思い込みで。 ハイ。 あほです。 帰ったら、熱37.9度に上がってました(苦笑) しかも、抗不安剤を朝のんだっきり飲み忘れてて、夕方帰宅を急いでるもんだから車停めて水買う時間も惜しまれて、飲まずに帰りました。 極端に不安は襲って来なかったけど、「そういえば、通勤してる時には前を走るパトカーの赤色灯の点滅が怖かったよなぁ」と思い出した瞬間、目の前の交差点からパトカーが進入。 うそやろ(^_^;) やっぱりコワイ。 あの点滅は脳みそ掻き回されるような気がする。 治ってないじゃん。 って書くのも、自分に対する言い訳に過ぎない気がするけどな(^_^;) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-08 19:28
| つれづれ
▲
by sei_97
| 2008-08-08 01:07
| つれづれ
今夜は見たいTVもないので、手わるさをしながら、芸能人が語る怖い話みたいなヤツを見てました。日テレです。
中尾彬。 「中国地方のある県のホテルに泊まった時のこと…」 (まさか、ヒロシマの話じゃないだろうな) 「夜中に、『水をくれ、水をくれ』って…」 「焼けこげた人が匍匐前進みたいにこっちに向かってくる…」 ほっほぉ。 このタイミングで、それをオカルトとしてバラエティで話しますか。 どんな神経してるんだ! 中国地方のある県で、「水をくれ」で「焼けこげた人」って、どこからどう見てもヒロシマじゃないか。原爆じゃないか。 日テレに苦情電話入れてやろうかと番号押してコールまではしたんだけど、あまりにアホらしくてやめました。言うのもアホらしい。 私も見たことありますよ。 広島市内に一人暮らししてたころ、金縛りにあって、おかっぱにもんぺにセーラー服の女学生が、動けない私の横に正座して、じっとうつむいてましたよ。怖かったですよ、確かに。 だけど、バラエティで話す内容じゃないでしょ。 どこまで他人事なんだ! 広島に来れば、そんな体験の一つや二つするかもしれないけど、そんなことで広島がオカルトの聖地みたいになるのはイヤだ。失礼だ。 広島の平和祈念公園を訪れた外国の平和団体の人たちが、 「でも、原爆が落ちたのが公園だったから、まだマシだったですね」 と言ったらしい。 違う! 広島市一番の繁華街だったんだよ。 それが壊滅したから祈念公園にしたんだよ。 それを言われた被爆者のおじいさんは、今、3Dで旧中島町(今の祈念公園)を復元しようというプロジェクトを立ち上げた。 1974年、第1回平和音楽祭とやらに、美空ひばりが歌った「一本の鉛筆」という反戦歌があるそうな。それを今年、別な歌手が歌ってもう一度世に出すことにしたそうな。 その歌手がレコーディングの3日前に原爆ドームや資料館を見に来て、元安川の川幅の広さに驚いたと言ってた。川を亡くなった人たちが埋め尽くしてた、という情報は知っていたらしい。でも、小川程度の小さい川だと思っていたんだと。実際の元安川の幅の広さを見て、そこを死者が埋め尽くした様子を想像してあらためて戦慄したそうな。 もっともっと知ってもらわなきゃいけないと思う。 私は今年も8月6日は行かなかったけど、行った友人からメールが来た。 本人の許可を取ったので転載させてもらう。 ===(以下引用)=== 年々、変わっていくけど、今年は新左翼の数が激減。 デモも街宣車もいないもん。 不景気で8.6にさえ遠征は出来ない状況なんだろう。 8時15分に黒ヘル1人がマイクで「黙祷粉砕!」と叫んでいただけ・・・。解放派に至ってはいつもの位置にチラッといたけど、20分には撤収してたよ!!!! 世界平和をと書いた折鶴の一団が増え、黙祷の時間にも歌を歌ってるには閉口。粉砕は15分に叫ぶ意義があるけど、歌は歌うな。って思わない? やたら警察と機動隊が増え、市役所の兄ちゃんはあからさまに面倒そうで・・・。ヒロシマに集まってくるお祭り気分の人達と死者を悼む祈りの場のギャップが一段と増しているよ。 ===(引用終わり)=== TVで見てても、警察が多いなと思った。 暑いからね、市役所の人たちも大変だとは思う。総理大臣の来る年は警備がより大変だ。 以前、「大変ですね」って声をかけたことがある。2メートルおきぐらいにずらっと並んでるんだもん。その時は「いえ、仕事ですから」と答えてくれた。仕事でも、ヒロシマの何たるかをわかってる人だな、と思った。 だんだん、ヒロシマを知る人が減ってる。 広島県内では、平和教育や解放教育は「邪魔なモノ」「偏向教育」だと文科省から直々に「是正指導」が入ったおかげで、ほとんどそういうことはやらなくなった。「平和行進」もほとんど見ない。地味~に「反核平和の火リレー」が走ってるだけ。でも大々的にはしてない。 広島の秋葉市長は、「平和宣言」の中で、こう言った。 「核兵器の廃絶を求める私たちが多数派であることは、様々な事実が示しています。」 「昨年我が国が国連に提出した核廃絶決議は170カ国が支持し、反対は米国を含む3カ国だけです。」 2008年8月6日 広島平和宣言を全文読みたい方はこちら 多数派であってほしい。 広島県内の若者ですら、ヒロシマ・ナガサキの日を覚えていない人も増えてる。 ましてヨソの人はどうだろう。 「ヒロシマ」は、人類初の被爆地として、平和を恒久的に発信していくところ。 「広島」は、政令指定都市。広島県の県庁所在地。 「廣島」は、大本営が置かれていた軍都としての町。 使い分けてください。 そして、「ヒロシマ」を多くの人のこころに刻みつけてください。 資料館を見に来て下さい。 ゆがんだ三輪車。 黒こげの弁当箱。炭になったご飯粒。 ぼろぼろの小学校の制服。 人がたしかに生きてたことを、実感してほしい。 特に中尾彬!!(結局そこかい(^^;) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-08 00:53
| 教育とか社会とか
今日はたびたび意識不明になっております(^_^;)
インコのゆめちゃんを見つめながら… …気付いたらメールが3件着信1件… …あら寝てたのね、みたいな(^_^;) まあ、そんな中買い物に行ったわけですが、ふつーに前進駐車にもかかわらず、車止めにゴン!びっくりしたぁ。 その後、いつものように用もないのに本屋に寄ると、集英社のフェアで、集英社文庫1冊買うともれなくナツイチのキャラストラップをくれるって書いてあるではありませんか。 別にそんなに欲しいわけじゃなかったけど、いろんな種類あるし、ってんで、集英社文庫を探し始めました。 ところが気になる本は集英社じゃないものばかり(^_^;) やっと3冊めに何とか集英社の本を見つけて、3冊レジに持って行ってやっとストラップget! その後、店を出て自販機でジュースのボタン押したらお茶が出てくるし、 気付いたらストラップどこかに落としてるし、 引き返しても見つからないし… せっかくムリヤリ集英社文庫買ったのにぃ…。 …厄日かよ。 アタマ痛いし、寒気はするし、ノドに違和感ありまくりだし。 夏風邪なのか、夏バテなのか。 いや、遊びすぎでしょ(苦笑) でもいいもん。 娘に大好きなミッフィーちゃんのバスタオル買ってもらったもん♪ ![]() (ちなみに右側真ん中にいる黄緑の小さな物体はサイズ比較のため置いたインコのゆめちゃん(^∇^;)) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-07 17:16
| つれづれ
▲
by sei_97
| 2008-08-07 09:22
| つれづれ
『 休 息 』
★いにしへのみやこを覆ふ雷雲のまなかにひとり雨を浴びをり ★いきなりの豪雨よわれを包み込む茫漠とせるものを貫け ★そらとほくこの地をとりまく山山をのぞめばひろき朝焼けのいろ ★八月のヒロシマ目指し走りゆくリレーに手を振る他人事として ★宗教に根ざしたるひとの声ふかく真夏の古都に夕焼けやさし ★ゆるるかに流るる時間に身をまかせ熟成しゆく過程ぞわれは ★旅先の朝の布団の香のなかで今日の予定は決めずにおかう === こないだ、ファミレスで題詠あそびをしたから、その中から流用できるかなと悠長に構えてたら、全然文語にできない歌ばっかりでやんの(^^; 仕方ないので急拵えでつくりました。 やれやれだ(苦笑) ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-06 18:03
| 短歌
夏の日本海をチラッと見てきました。
![]() きれいな深い青。 夏は海水浴の時しか日本海に行かないので、ここ数年は夏に行ってませんでした。 私の中で、春は瀬戸内、夏は太平洋(高知行きます)、秋は山(地元です)、冬は日本海と、なんとなく決まってるんで、なかなか新鮮でした。 小さな花が、海を向いて咲いてました。 ![]() ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-06 14:31
| 旅
あらためて、県外での8・6の扱いの小ささに愕然。
でも確かに、8・9は広島でも8・6ほど大きくは扱わないもんな。 去年の今日は何してたっけ、とブログさかのぼってみたら、ウチのインコたちがヘビに呑まれてしまった日だった…。 そうか。 あの子たちにとっても命日だったんだな。 世界じゅうがキナ臭い。 戦争はいやだ。 罪もないイキモノの命が奪われるのはいやだ。 リアルな戦争も、こころの中の戦争もいやだ。 みんながしあわせで生きていけますように。 8時15分、黙祷。 ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-06 08:04
| つれづれ
昨日思い立って、突然鳥取県は米子市の皆生温泉に来ました(笑)
広島県民なのに、8・6を無視して、自分たちの癒しを優先(^_^;) ああ罰当たり。 数年前までは毎年原爆ドーム横で、ダイ・インしてたのにね。 ま、それはさておき(いいのか?)、皆生ですよ。 夕飯を食べに立ち寄った回転寿司屋。 ![]() どうも家族経営らしく、おじいちゃんと孫らしきそっくりな2人が寿司を握る。明らかに人手が足りてない。空のコンベアが延々続く(笑) お姉ちゃんとおばちゃんが接客。 地モノの魚が美味い。一皿120円均一で、シャリもネタも小さいけど、魚は美味い(^∇^;) 会計の時に「宣伝しとくからね」ってツレが言うから、宣伝しました(笑) そして、宿! この「我が家」っぽさ(^_^;) ![]() ベッドは明らかに2段ベッドをばらして並べてある(てか、ウチに同じベッドあった(笑))。 カーペットは砂とかキレイになってないし、ベッドの下に、なんと靴下が片方かたづけ忘れてある(爆) いやぁ、くつろぐわぁ。 ■
[PR]
▲
by sei_97
| 2008-08-05 19:56
| 旅
|
カテゴリ
以前の記事
2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 ここから飛べるところ
==お知り合いリンク==
下戸型ロボット ★冨田礼介氏のブログ (劇団下戸型ロボット公式サイトらしいけど内容は非常に個人的だという矛盾が面白い。かわいい赤ちゃんとうさぎさん画像満載♪) メロースパイス ★sound_engineさんのブログ (とても優しくて気配り満点の素敵な「自称お兄さま」。田辺聖子さんの小説に出てくる人みたい←わかんないだろうな(苦笑)) 新八の侍への道 ★新八くんのブログ (ネット上での知り合いでは最年少。おとなしいヲタ少年のハズだったんだけど…何があった!? みなさま生温かく見守ってコメントもよろしくですm(。_。)m) ==seiをもっと知るリンク== ☆seiのmixi ☆seiの前略プロフィール ☆seiのほーむぺーじ 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||